BLOG:さまざまなアーティストの日常を垣間見る。アーティストブログポータル!

Warning: include(/home/sites/heteml/users/n/e/w/newaudiogram/web/newaudiogram.com/premium/reco-chart/bnr_yo-gaku.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/users/1/newaudiogram/web/newaudiogram.com/premium/reco-chart/flake/index.php on line 28

Warning: include(): Failed opening '/home/sites/heteml/users/n/e/w/newaudiogram/web/newaudiogram.com/premium/reco-chart/bnr_yo-gaku.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/users/1/newaudiogram/web/newaudiogram.com/premium/reco-chart/flake/index.php on line 28

FLAKE RECOMMEND 【January】
[2011-01-27 19:54]

110127_GangOfFour.jpg
GANG OF FOUR / CONTENT (CD / LP)

 iconicon reco_store.gif

いまだ尚その多大なる影響を与え続けるポスト・パンクのオリジネイターである伝説のバンドが15年ぶりとなるニュー・アルバムを完成させました! コレが正直とんでもない出来で失禁確実! ジジイ・バンドの再結成とは到底思えないビリビリ過ぎる緊張感と硬質なリフと怒濤のグルーヴの応酬にビビるばかり。本気で挑んでいるのは当たり前で、結実している内容がヤバイです!! 今の若いフォロワー・バンドをビビらせるどころか淘汰してしまうかも。当時のソリッドさをそのままに、より骨太感アップ。こりゃマジでヤバイ! かっこ良過ぎる!! 正直ここまでとはボクも思ってなかったので……ごめんなさい。


110127_Monotonix_NotYet.jpg
MONOTONIX / NOT YES (CD / LP)

iconicon reco_store.gif

「NEVER DIED BEFORE」と「FUN FUN FUN」の2枚の先行シングルで射抜かれて、YouTubeでライヴ映像見まくって、そのバカバカしい凄さにすっかり魅了されたバンド! そんな奴らの待望の2ndが遂に到着!! 荒々しくノイズと共に炸裂するハイテンションなジャンクガレージ・サウンドがとにかく痛快! QUEENS OF THE STONE AGEをさらにダーティにぶっ壊し、暴走させた感じにテンション振り切らせてくれます! 音そのものに殺傷力があるかの様なザラザラとした質感。その辺りはプロデューサーであるSteve Albini節とでも言えるっしょ! とにかくライヴが見たいです!!


110127_CloudNothings.jpg
CLOUD NOTHINGS / CLOUD NOTHINGS (CD / LP)

 iconicon reco_store.gif

編集盤『TURNING ON』でも話題になったローファイ・ポップ・ユニットのファースト・フル・アルバム! とにもかくにもポップさが絶品です! 先行シングル「SHOULD HAVE」のあまりの最高さに急激に楽しみになったアルバムですが、期待に応えてくれる内容じゃないでしょうか! NO AGE以降のジャンクでジャングリーなぐしゃぐしゃギター・サウンドなのですが、バッチシ耳に飛びこんで来るメロディはTHE PAINS OF BEING PURE AT HEART級のポップさ持っていると言っても過言では無いかと!! ノイジーサウンドととにかく超級にポップなメロディのバランスが完璧!!


110127_DanielMartinMoore.jpg
DANIEL MARTIN MOORE / IN THE COOL OF THE DAY (CD)

 iconicon reco_store.gif

チェロ奏者BEN SOLLEEとのコラボ・アルバムも最高だったシンガー・ソング・ライターのニュー・アルバムは、そのコラボ作と同じSUB POPから! シンプルで温かいアコースティック・サウンドで紡がれた歌のアルバムで、カントリーmeets JAZZとでも言える絶妙なバランスで成り立っているフォーキー・ポップ・サウンド。この感じはSONDRE LERCHEだけが持っていたあのバランスに近い感じではないでしょうか?? 派手とか地味とかポップとかキャッチーとか、イロイロ超えての響く歌かと。なんか空気感からしていい感じ。ノルウェー周辺のポップ・ミュージック・ファンも是非チェックして下さい! SUB POPからってのもなんかいいなぁ。


110127_8otto_lostage.jpg
8otto / LOSTAGE / GENERATION888 / UFO (7inch)

reco_store.gif

関西の盟友両雄2バンド、そしてFLAKEによる超絶渾身のSPLIT 7インチ!! 2010年の8ottoとLOSTAGEとFLAKE RECORDSの活動集大成を形に刻み込んだ歴史に残したい1枚! ツアー先行販売だった1枚が遂に流通です。活動休止していた8ottoの復活の新曲であり、LOSTAGEは3人体制でリリースしたアルバム以降初となる音源。共に関西のロック・シーンを支えて来た大阪の8ottoと奈良のLOSTAGEの2組と大阪のFLAKEがタッグを組んで送るレーベルの枠等を飛び越えた渾身の関西発信の友情リリース。もうコレをリリース出来た2010年は僕の音楽人生史上最も重要な年になりました。いろいろな所に少しでも刺激を与えれたかと!! レコード屋が自分の地元の好きなバンドのレコードを出す。コレが出来たこと。いい感じじゃないすか!!


編集後記
怒濤の2010年が去り、すでに2011年に突入しておりますが、今年もどえらい年になりそうです。すでに夏頃の企画をちらほらとやっていたり、控えるリリースも多数。昨年ライセンスでアナログリリースしたPredawn、LOVES.、そして8ottoとLOSTAGEの様に、面白いリリースが出来そうです! すでに80Kidzの7インチリリースが決まっていたり、とある日本のバンドの新曲リリースも確定。そして何よりもライセンスではなくてFLAKEとしての初契約となる日本人バンドNOKIES!を2月16日にリリースすることが決まりました。ワクワク感しかないサウンドを鳴らす若手です。ご期待ください!! 2011年もどうぞよろしくお願いします。
DAWA(FLAKE RECORDS)


100210_FLAKE_shop.jpg

FLAKE RECORDS
VIEW : 〒550-0015 大阪市西区南堀江1-11-9 SONO 四ツ橋ビル201
TEL : 06-6534-7411

FLAKE RECOMMEND 【December】
[2010-12-13 17:43]

101213_deamond.jpg
DESMOND & THE TUTUS / JIVE EP (MCD)

reco_store.gif

おかげさまで大成功に終わりました。FLAKE4周年を記念しておこなわれた南アフリカのDESMOND & THE TUTUSの初来日公演! そのツアー用にと言う事で作成されたEPがコチラ! ツアーでの販売の余り分です! 全5曲全てが今回のツアーのためにと、録り卸しの新曲で、これぞチュチュスと言った要素がたっぷり詰まったアッパーでダンサブルなファンキー・チューン! スカスカなんだけど、何故か爆発力を兼ね備えた彼等独特のパーティ・サウンドを5曲収録! 2011年にはアルバムを作るとか言ってたんで、ソコに期待を持てる内容です!そしてあの最高だった来日の思い出と共に残る1枚になったかと。会場に行けなかった人は、是非この機会に手に入れて下さい!!


101213_bearhands.jpg
BEAR HANDS / BURNING BUSH SUPPER CLUB (CD)

 iconicon reco_store.gif 

自主リリースのシングルをメンバーより直接送ってもらったりして、以前から熱心に応援し続けて来たブルックリンのバンド! 遂に1stアルバムが到着! MGMTのふたりとクラスメイトだったとかのインフォもそのまま真に受けていい、MGMTばりのポテンシャルともったハイブリッドなサイケ・ポップ・サウンド! しかしMGMTよりもインディっぽいひねくれ要素多数でMODEST MOUSEやANIMAL COLLECTIVEなんかにも通じる玄人受け要素もたっぷりかと! うす~いBEACH POPやトロピカルエッセンスも絶妙! 2010年の個人的ベスト・バンドのひとつであるLOCAL NATIVESにも通じる感じ!! 聴けば聴く程、深みを感じる凄い作品だと、自分の中で繰り返すたびに評価があがっていくのがわかります。絶対に世界もそうなるはず!! 2011年はBEAR HANDSの年になる可能性がある。ホントに!


101213_dryriver.jpg
DRY RIVER STRING / QUIET (CD)

 iconicon reco_store.gif

exUP AND COMINGのフロントマン千川弦を中心としたプロジェクト。デビュー・ミニ"BURIED E.P."やtoeの楽曲などへの参加を経て、遂にフル・アルバムが完成! 透き通るようでいて苦みもある絶対的な彼の唄心とメロディをど真ん中に据えた素晴しい内容。アコースティックなフォーク・サウンドやエレクトロニカ、ポストロック等を経ての独特のバランス感覚で響くオーガニックなゆるさと緊張感を伴った楽曲の数々。完全に確立されている世界観へ瞬時に導いてくれます。ELLOTT SMITHやSUFJAN STEVENSとかOWEN級でしょ!! 世界に発見されるべき才能です! 熱心な洋楽ファンは当然、FLAKEでPredawnやTurntable FilmsやU&DESIGNなどを見つけてくれた人は絶対に聴いてみて欲しいです!!!


101213_hellogoodbyey.jpg
HELLOGOODBYE / WOULD IT KILL YOU (CD)

 iconicon reco_store.gif

大ブレイクを果たしたデビュー・アルバムから4年! 遂に完成した2ndアルバム! 先行シングル「WHEN WE FIRST MET」の余りの最高さに確信していましたが、待った甲斐のありまくる青春胸キュン・ポップ・ナンバー満載の仕上がりになっています! デビュー時の売りであり、人気を集める要員であったバンド版DAFT PUNKって感じのピコピコキラキラシンセ・サウンドやヴォコーダーをあっさりと排除していますが、そのぶん、より甘酸っぱく感じる蒼いメロディが炸裂している印象の軽快な名曲揃い!! とにかく各楽曲の良さがハンパ無いです!! ちょっとネオアコすら感じさせつつも、エモーショナル。暗くなり過ぎない仕上がりには心躍るばかり! 正直ここまでとは……。これはTHE GET UP KIDSのあのロボジャケくらいの衝撃を与え、賞賛をもらい、歴史的名盤と称されることになるかもしれない……。


101213_cutcopy.jpg
CUT COPY / WHERE I'M GOING (7inch)

reco_store.gif

流通無しの超限定7インチがまさかの到着!! すでに絶対的な信頼を勝ち取っているバンドだとは思うのですが、ヤハリ改めて凄さを痛感! センスとか空気読み感とか、さり気ない進化とか、時代のリンク感とか、先を行く感とか、とにかく色々がPHOENIXに最も近いセンスを持ったバンドじゃないでしょうか? 前作で旋風を巻き起こしたキラキラシンセサウンドをサクっと薄めて、よりシンプルにキャッチーかつパーティ感タップリに振り切ったミドルテンポなシャッフル・チューン! もう次のアルバムへの期待感も一気に超絶アップでしょ!! まずはとにかくこの7インチを手に入れてニヤニヤしてください!! ドマスト!


編集後記
とにもかくにもDESMOND & THE TUTUSを招き、様々な素晴しいバンドとの共演で盛り上がったFLAKE4周年ツアー、本当にありがとうございました! チュチュス。正直日本で800枚くらいしか売れてないバンドとは思えない歓迎ぶりでした! FLAKEと言う名の下に様々なジャンルの素晴しいバンドが集い、一本筋の通った空間が出来上がったと自分でも思います。来てくれたお客さん、出演者の皆様、いつもありがとうございます! 5年目! まずは店を潰さない様に日常を頑張って行きます!! 日々素晴しい音楽をご紹介出来る様に! そしてこんな感じでたまにはお祭り出来たらな。と。5周年イヴェント出来る様に頑張ります。よろしくお願いします!まず近い所では、the telephonesの石毛くんの世界初となるソロ・ライヴをFLAKEインストアとして開催します!! 光栄!! そして、もういろいろ2011年の事も決まってきています。まずは2月5日にイヴェントします! LOST IN TIMEとU & DESIGNのアコースティックセット・イヴェントを開催します! まだ発表出来ない追加アーティストも凄いのでお楽しみに! 2010年はホントにすごい1年になった……。
DAWA(FLAKE RECORDS)


100210_FLAKE_shop.jpg

FLAKE RECORDS
VIEW : 〒550-0015 大阪市西区南堀江1-11-9 SONO 四ツ橋ビル201
TEL : 06-6534-7411

FLAKE RECOMMEND 【November】
[2010-11-09 16:15]

nakedfamous.jpg

THE NAKED AND FAMOUS / PASSIVE ME AGGRESSIVE YOU (CD)

 reco_store.gif

PASSION PIT等を輩出したインディ・レーベルNEON GOLDからリリースされた7インチ「YOUNG BLOOD」で一撃!! そっからイロイロ調べたら地元ニュージーランドでアルバムが出た直後じゃないですか! ということで、なんとかコンタクトを取ってニュージーランドから直接仕入れたのがコチラ!! コレが期待通りに超最高!! 女性VoなモロPASSION PITって感じの高揚感溢れるキラキラしまくりのシンセ・ポップ・チューンを軸に、ちょっぴりダークな面を見せたり、アグレッシヴだったりと、PASSION PITよりも幅広い音楽性とメロディ・センスが見れるとんでもなくクオリティの高い傑作!! FLAKE史上最高級の大量入荷で、大プッシュ中! しっかり反応もあって大ヒット! と、そうこうしてたらワールドワイドでメジャー契約をした模様! 半年後くらいには世間を席巻している予感!! とりあえず信じて聴いてみてください、買ってみてください! 最高でございます!! 名曲「YOUNG BLOOD」に匹敵する「PUNCHING IN A DREAM」やドラマティッキュシューゲイザー・チューン「NO WAY」や超攻撃的な「A WOLF IN GEEK'S CLOTHING」等聴きどころ満載!


tatianas.jpg

THE TATIANAS / VERSES & VERVE OR THE LOST CAUSES (CD)

reco_store.gif

フランスより直接仕入れたデビュー・シングル「I’M A SWINE」がFLAKEでもヒットしたフランスの注目トリオのデビュー・アルバム! THE LIBERTINESの持っていたあの独特の前のめり疾走感と勢いのあるヘロヘロ感覚を兼ね備えつつ、抜群のメロディ・センスも持ったバンド! 前のめりに突っ走る衝動的な勢いと、枯れた味わい深さを持った哀愁のメロディが最高!! ヴォーカルの声質も太めでありつつ艶があってイイ!! 必要最低限の楽器のアンサンブルが産み出すソリッドさはセンスが無ければなかなか成立させられないかと。THE LIBERTINESやTHE KOOKS以降のバンドでは最高峰のセンスではないでしょうか!? 正直、若干の個性薄さはありますが、それを補って余りある楽曲の良さやインパクトがあります。ここ数年元気の無いイギリスのギター・ロック・シーンへの刺激になりそうな予感!!


loves.jpg

LOVES. / CALL ME (7inch)

reco_store.gif

日本のインディ、オルタナ・ロック・シーンの先駆者である日暮愛葉(ex.SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER)率いるスーパー・バンド=LOVES.の2年ぶりとなる3rdアルバム『JM』に収録されていた、メンバーでもある中尾憲太郎(ex.NUMBER GIRL / クリプトシティ)氏との共作曲である大名曲「CALL ME」がFLAKEからまさかの限定300枚でリリース!! エッジィなバンド・サウンドとメランコリックかつドラマティックなメロディが飛び込んで来る名曲! サビにかけての爽快感と高揚感はたまらないものがあります!! そして今回の7インチのカップリングのために書き下ろし録音された新曲2曲を収録した計3曲!! その新曲がほぼスタジオ1発録り状態の生々しい録音状態や攻撃性、楽曲の棘、毒等が最高にアグレッシヴでリアルにインディ、そして7インチっぽいサウンドしてて最高! バンドそのものが持つ存在感と7インチとしてのモノとしての存在感が見事に溶け合ったブツだと。音楽以外のプラス・アルファも伝わればなと。


velveteen.jpg

THE VELVET TEEN / NO STAR (MCD)

 reco_store.gif

USインディ/エモ・シーンにおいて絶対的な人気を誇るノース・カリフォルニアの4人組バンド! 4年ぶりとなる来日公演に併せて発表された4曲の新曲入りのEPが、来日公演のファイナルの地であった大阪公演の翌日にメンバー自らの納品によりFLAKEに到着!! エンジニアに元JELLYFISHのChris Manningを迎え録音された楽曲は、彼ららしいビューティフルなメロディアスな要素と、込み上げ系のエモーショナルさと、近作に見られたダイナミックなパワフルさを融合させた力強さ一杯の文句なしの仕上がりです!! これからの活動にも期待出来る内容です!! まずはこの自主制作EPからどうぞ!! 来日公演で買い逃した方は是非とも! 予断ですがメンバーはFLAKEでLOSTAGEを試聴して、大絶賛してアナログ買って帰りました。なんか嬉しかったです。


simianghost.jpg

SIMIAN GHOST / INFINITE TRAFFIC EVERYWHERE (CD)

 reco_store.gif

メランコリックな北欧らしい透明感と唄心溢れるメロディに心洗われる事間違いなし。FLAKE SOUNDSの新作は日本でも人気の高い北欧エモーショナル・バンドの雄、AERIALのVocal / GuitarであるSebastian Arnstromによるソロ・プロジェクト、SIMAN GHOSTのデビュー・アルバム! 2010年にAERIALとしてリリースしたニュー・アルバム『PUT IT THIS WAY IN HEADLINES』の制作と並行して、約2年かけて制作された1枚! 本国では配信と超限定のアナログのみでリリース予定の作品を日本のみCDで! AERIALのファンはもちろん、KYTEやMEW、JONSIなどの透明感あふれるバンドたち、RADIOHEAD的なインテリジェンスな要素、WASHED OUTやSUMMER CAMPなどの最近のGLO-FI、フローティング・ポップ系のサウンド、同郷のAIR FRANCEやTHE TOUGH ALLIANCE、PACIFIC! 辺りに通じる北欧のドリームポップ系、ELECTRIC PRESIDENTや LALI PUNA、GUTHER、THE GO FINDなどのMORR周辺のサウンドの融合といった感じ! 名前出てきたバンドや周辺バンドがひとつでも好きなら是非チェックしてみてください! FLAKEまたも内容だけでやってしまいました! 今後も続けていきますので是非とも応援よろしくお願いいたします。


編集後記
毎月本当にいろいろありますな。インストアはU & DESIGNの初大阪ライヴが出来ました。自分でも驚くほど魅了されてしまい、どんハマり中です。人柄も最高で、近いうちにまた大阪に呼びたいと思っています。次に決定しているインストアはなんとthe telephonesの石毛君のソロ! しかも世界初ライヴをFLAKEでと! 凄いことになっています。入場方法などはオフィシャル・ウェブサイトをチェックしてみてください。イヴェントではLOSTAGEプレゼンツの"生活"が終了! DJと出店で参加! 本当に人間味あふれる素晴らしいイヴェントでした。関われて光栄です。そこに出演していたCBMDのTKxCCと翌日、飲み屋5件はしごして轟沈したのも良い思い出です……。そしてすでに発表になりましたが、8ottoの復活新曲とLOSTAGEの新曲のスプリット7インチをFLAKEからリリースすることになりました。今年わいわいしてきた集大成としての結果がコレかと思っています。両バンドとも気合の入ったロック・チューンを用意してくれました! 是非ともよろしくお願いいたします。その7インチの先行販売も行うFLAKE4周年ツアーも間もなく!! 土壇場で、UNCHAINやチャットモンチーのあっこちゃんのDJ追加などもあり、もうボクとしてはイヴェント前に既に燃え尽きてるくらいの勢いです。DESMOND & THE TUTUSのツアー限定EPも会場で販売します!! とにかく遊びに来てもらえたらと! FLAKE背負って、DAWAとしてもこれからいろいろやっていきます。責任もっておもろいことが出来ればと。賛同してくれる人が増えればいいなと。すでに2011年の予定もちらりほらり。よろしくお願いします!!


100210_FLAKE_shop.jpg

FLAKE RECORDS
VIEW : 〒550-0015 大阪市西区南堀江1-11-9 SONO 四ツ橋ビル201
TEL : 06-6534-7411

FLAKE RECOMMEND 【Octorber】
[2010-10-12 20:15]

OrangeStones_AsbestosEP.jpg

ORANGE STONES / ASBESTOS EP (CD-R)

reco_store.gif

FLAKEでも何度もイヴェントに登場してもらったり、自主制作の前作も扱っていましたし、とにかく以前から応援している大阪3ピースの最新デモ音源が到着!! 本来持っている怒濤のグルーヴ力に、以前よりもスペイシーな広がりと、爆発力が完全に増した圧倒的な迫力!! しかし、全然人気が出ない3ピース(笑)!! クオリティが高過ぎてダメなのかな? とかボクも本気で悩んでしまうくらいのワールドワイド指向のスケール感あり過ぎのグルーヴロック! その証拠にタイバンする海外のバンドにいつも絶賛されて、お前等コッチ来い! といつもゆわれてたのですが、遂に! なんアテも無く、イギリスへ渡り武者修行してきよったんです! 1ヶ月に渡り、現地でのリアルな生活と、売り込みやライヴ活動によって確信した自信を詰め込んだ全6曲!! 大阪に帰って来た彼らから「海外でアンコール貰ったんですよ!」と嬉しそうに。でもそれって凄い自信になりますよね! そんな彼らです! 是非チェックを!! ちなみにドラムが森田と言うちっこい女子なんですが、そいつのファンです。ボク。


U%26Design_131313.jpg

U & DESIGN / 1/3 1/3 1/3 (CD)

reco_store.gif

東京で活動する噂の3人組による完全自主制作アルバム!! ライヴ会場と極一部の店舗のみで販売中!!ですが、コレはすぐにでっかいレーベルが争奪戦を起こして……、なんて予感を抱いています。実際にFLAKEで販売を開始してから、同じペースでずっと売れ続けています。ジワジワと評判も広がっている様です。キリンジやSUNNY DAY SERVICE等の偉大なるまっすぐかつ洗練された先輩達からの影響を感じる、丁寧に仕上げられた日本語ポップ・サウンド。そこにRADIOHEAD辺りの影響とTommy Guerrero的なスマートでオーガニックなグルーヴを加えたような? なんて個人的印象を持ちますが、そういえばメンバーと話した時はあのErlend OyeのWHITEST BOY ALIVEに影響を受けたって言ってたような……。しかしそんな影響などは後から気にすれば良いんです。ここに詰まった各曲が素直にハートに飛び込んで来る優しい歌とメロディたっぷり、都会的スタイリッシュさと都会が故の切ない感じがします! こだわりのアートワークも素晴しい!!! これは是非手に取ってみて下さい!! と思っていたら今月末にFLAKE RECORDSでのインストア・ライヴが決定! 10月24日の夕方から行います! それが大阪での初ライヴとなります! 要チェックで!!


MaximumBalloon_ST.jpg

MAXIMUM BALLOON / MAXIMUM BALLOON (CD/LP) 

 iconicon reco_store.gif

すでにインディ・シーン最重要バンドとしての地位を築いているTV ON THE RADIOのブレインであり、プロデューサーとしてもYEAH YEAH YEAHSやFOALS、SCARLETT JOHANSSON、TELEPATHEなど名だたるアーティストたちを手掛けているDavid Andrew Sitekによる噂のソロ・プロジェクトが遂にファースト・アルバムを完成させた!! 改めて彼の底知れぬ才能に驚かされるばかりの内容になっています! よりレンジの広いグルーヴ、ファンクネス強めのポップ・サウンドを様々なゲスト・ヴォーカルを起用して仕上げた極上の内容!! ぱっと聴いた印象での世界観はTV ON THE RADIOとは全然別ラインですが、聴き込む程に目の前が広けてくるように、なんかを理解出来る感じ! TALKING HEADSのDavid ByrneやYEAH YEAH YEAHSのKARN O、LITTLE DRAGONのYukimi Nagano、HOLLY MIRANDAなどがゲスト・ヴォーカルで色添えしています。ポップだけど毒もひねりもある感じ。ホント流石です。


ElectricSunset_ElectricSunset.jpg

ELECTRIC SUNSET / ELECTRIC SUNSET (CD / LP)

 iconicon reco_store.gif

WASHED OUTやTHE SAMPS、TORO Y MOI辺りのファンは是非注目して欲しいユニット! 所謂GLO-FIやビーチ・ポップなるムーヴメントに括られるでしょうけど、ちょっと伝わって来る印象が違ったのがこのユニット! ドリーム/フローティング・ポップの傑作であるのは間違いないと思うのですが、Kレーベルで活躍していたDESOLATION WILDERNESSのフロントマンだったNic Zwartによるソロ・プロジェクトということで、なんだかやっぱり独特のシンガーソングライター気質な要素を混ぜ合わせた感じが伝わって来ます。ヴォーカルの感じとかがローファイが故の浮遊感や脱力感。そこに清涼感たっぷりのフレイヴァーをまぶしたドリーミィン・ポップ・サウンドって感じでしょうか! 全体的にぼんやりはしてるんですが、ふっと耳に飛び込んで来るメロディ主体の仕上がりが、気持ちいいんです!


MarkRonson%26TheBusinessIntl_RecordCollection.jpg

MARK RONSON & THE BUSINESS INTL / RECORD COLLECTION (CD / LP)

 icon icon reco_store.gif

大ヒットした前作から3年ぶりとなる3rdアルバム! 当たり前のようにゲストがすご過ぎる超エンターテイメント・アルバムとなりました! Lily AllenやAmy Winehouseのプロデュースを手がけてから、プロデューサーとしても更に超ひっぱりだことなり、最近でもTHE LIKEの新作を手がけて和田になっている天才Mark Ronsonの新作は、その人脈を駆使してのとんでもない豪華なゲスト陣が参加した超エンターテイメントな内容となりました!! 思えばセレブDJとして話題になったデビュー・アルバムの時から毎回ゲストが豪華なんですが、今回もBoy George、Q-TIP、SPANK ROCKにDURAN DURANのSimon Le BonやTHE VIEWのKYLEやD'ANGELO他多数の豪華客演! そんな個性派ゲストを巧みにコントロールする能力がヤハリすごい! ゲストのカラーに負けない個性が曲として詰め込まれている感じでしょうか。とにかくハイブリッドなポップ・アルバムです! ヒップホップを軸にしたリズムの感じが超気持ちいい!! まぁ、ボクがオススメしなくても、どこでもプッシュしてるでしょうけど、ホントに良いです!!


編集後記
KENさんの"DEAD AT BAY AREA WEST"へのDJ出演も無事終了。ガチのメタルプレイを2時間半程しました。自分でめちゃ楽しかったです! そして最初から関わっていたLOSTAGE五味の似顔絵展示会"#oshare"が仙台でも開催! てことで、こんなことでもなければ一生行くことなかったかもな仙台へ! ゲリラ路上ライヴをやったり牛タン食べたり、タイミングよくEGO-WRAPPIN'のライヴを見れたりと充実でした。とりあえず瞬発力たっぷりに今後もいろいろやっていこうと思います。今月は終了したOUTATBEROのインストアに、これからなU & DESIGNのインストア、LOSTAGEイベント"生活"へのDJ出演とFLAKEとして出演。そしてなにより11月には南アフリカよりDESMOND & THE TUTUSを迎えるFLAKE4周年ツアーの開催! 現在発表されているメンツに更に追加もあります! お祭りです! 自由に楽しめれば幸いです! よろしくお願いします。


100210_FLAKE_shop.jpg

FLAKE RECORDS
VIEW : 〒550-0015 大阪市西区南堀江1-11-9 SONO 四ツ橋ビル201
TEL : 06-6534-7411


FLAKE RECOMMEND 【September】
[2010-09-10 12:55]

thesalovers.jpg

THE SALOVERS / COM’ON DRESDEN. (CD)

reco_store.gif 

先月ご紹介したTHE DIMに続き、ここんとこ続々と刺激をくれるティーンネイジ・バンドが出て来ていますが、個人的には今一番注目の若手バンドと思っているのがこのTHE SALOVERS。音源を一切知らないままに観た今年のフジロックでのルーキーステージでの衝撃。その後ライヴ・ハウスで観ての確信。そして音源。まだ10代なのですが、彼らは40歳前のボクの憧れのバンドになりました。すでに確立されている世界観、演奏技術。そして天賦なものであろうヴォーカル古館の声質。もう絶対的にロックなヴォーカルの声質。ハスキーで野太い。この存在感は、THEE MICHELLE GUN ELEPAHNTのチバユウスケを彷彿とさせるかも。Steve Albiniにプロデュースさせたいザラっとしたバンド・サウンドも楽曲も、絶対数なJ-ROCKのソレとは違う。EASTERN YOUTH~NUMBER GIRL~ENVY~LOSTAGEと流れ継ぐようなあの感じのバンドかと。


rega.jpg

rega / lyrics (CD)

reco_store.gif  iconicon

近年ダンサブルなインスト・バンドはたくさんいますが、敢えてのジャンル分けで言いますとジャム系だったりポストロック系だったりが多い中、独特のエッジィなロックかつパンキッシュな感じを抱かせてくれるのがこのrega。グルーヴィかつ複雑な展開をしつつも、失う事の無いダイナミックな疾走感と、ギターがメロディアスに唄う感じにregaならではの強い独自性やキャッチー感を産み出しているかと。そんな彼等の持ち味魅力を行凝縮しまくった渾身の2ndアルバム! ライヴでの切れ味もハンパ無く凄まじい彼らですが、そんなライヴの模様を収録したDVD-RをFLAKE RECORDS独占の特典として付けてくれることになりましたので、是非チェックをお願いします!


MiniatureTigers_Fortress_LP.jpg

MINIATURE TIGERS / FORTRESS (CD / LP)

reco_store.gif  icon
icon

デビュー・アルバムの衝撃的な最高内容と無理矢理に近いガチプッシュで全くの無名ながらFLAKE RECORDSでは記録的なメガヒットとなったインディ・ポップ・バンドの2ndアルバムが完成! ヤハリ彼等の絶妙な脱力センスとメロディメイカーっぷりは本物だと改めて痛感させられる仕上がりで、ニヤリとさせるねじれまくりアレンジと柔らかなポップメロディが炸裂しております! このバンドからしか感じられないなんとも言えないホノボノ感はなんなんでしょう!! あらゆるUSインディ・ポップ・ファンに聴いて欲しいバンドです!! あのNEON INDIANがプロデュースで関わってる曲などもあって、新機軸!! とにかくこのバンドは"ポップ"と言うキーワードが響く全ての方にオススメです!!


SilverSeas_ChateauRevenge.jpg

THE SILVER SEAS / CHATEAU REVENGE (CD)

reco_store.gif 

ex.THE BEES U.Sのテネシー州の4人組ポップ・バンドのニュー・アルバム! これが滅茶苦茶素晴しいです! THE BEACH BOYS的な多声コーラスなマジカルなポップ要素に、WILCOなどにも通じるアメリカのカントリー等のルーツ・ミュージックの豊潤な感じと、PHOENIXやTAHITI80などのフレンチ・ポップ勢にも通じる洗練された爽快ポップ・センスがブレンドされております! そこにAOR/シティポップ的なアダルトな余裕をも組み込んだ感じでしょうか! 誠実さしか感じさせないサウンドと楽曲群の素晴しさに感動しかありません! 間違い無しの名盤誕生でしょう!! 店頭でランダムにプレイしてても、「あれ? この曲いいな、誰だっけ?」と思ったらこのTHE SILVER SEASだったと言う事が多い! お客さんからも「今かかってるの誰ですか?」と聞かれることが多いのです。最初っから良いのに、聴けば聴く程更に良い!! とんでもないかも!!!


MysteryClaws_Hydaspia.jpg

MYSTERY CLAWS / HYDASPIA (LP)

reco_store.gif

UKの新興インディレーベルJODIE & VICTORからリリースされたSLEEPING BAGSとのスプリット7インチも好調なPRINCETONでも活躍するMATTと女性ミュージシャンJULIAによるカリフォルニアのデュオMYSTERY CLAWSによるインディ・フォーク・ポップの大傑作デビュー・アルバム!! BEST COAST的なカリフォルニア・ビーチ・ポップな雰囲気とSLOW CLUBにも通じるオーソドックスなルーツ・ミュージックが溶け合わせ、IT'S A MUSICAL的なピースフルな空気感とウォーミィな歌が詰まった素晴しいアルバム! 男女ともに優しい声質の混合ボーカル具合と、なんとも言えない癒し空気が最高です!! 夏の夕暮れに是非!両面ジャケットから伝わって来る良い人感、ホノボノ感もすごく良い!!! 配信と、この限定250枚アナログのみでのリリースです! 大切にしたくなる1枚です。


色々あり過ぎた夏が終わろうとしています。NANO-MUGEN CIRCUITへのDJ参加。久しぶりにいったフジロック。東京で開催されたLOSTAGE五味の個展"#oshare"の手伝いと滞在。まさかの五味のライヴへ参加。そして大阪にて企画イヴェントにまさかのアジカンのゴッチがソロ・ライヴを披露してくれる、RUSH BALLで非常にたくさんの友人に会う。そんな夏の終わりに発表したFLAKE RECORDS4周年イヴェント! こちらhttp://www.flakerecords.com/news_tutustour2010.phpにありますように、ものすごいメンツになっております。是非遊びに来て頂けたらと思います。そしてコレを書いてる時に決まった衝撃の出来事。10月3日に神戸国際展示場で開催されるKEN YOKOYAMA主催のイヴェント"DEAD AT BAY AREA"に、CAPTAIN DAWAとして、メタル系縛りのDJとして参加する事が決定……、恐ろしい夏です。2010年。

100210_FLAKE_shop.jpg

FLAKE RECORDS
VIEW : 〒550-0015 大阪市西区南堀江1-11-9 SONO 四ツ橋ビル201
TEL : 06-6534-7411


FLAKE RECOMMEND 【August】
[2010-08-16 16:36]

TheRecords_DeFaunaEtFlora.jpg


THE RECORD'S / DE FAUNA ET FLORA (CD)

reco_store.gif

FLAKE SOUNDSの最新リリース! 相も変わらず、まったく無名のバンドたちをリリースしておりますが、内容だけは最高だと思っております! 『NME』紙やPitchforkで話題にならないバンドだって良いのは一杯いるんだと! このTHE RECORD'Sという大胆な名前を持つバンドは、イタリアの3ピース。そもそもイタリアの情報なんか入って来ないじゃないですか! コイツらは本国ではまーまーの地位とのことです! とにかく曲がイイ! ものすごくオーソドックスにポップしてるんです! THE BEATLESやTHE BEACH BOYSといった偉大なるポップ・ミュージックの先人たちの血をしっかりと受け継いだ感じで、30年の時空を飛び越えて、2010年に存在しているような。それでいてしっかり今の空気感も。とにかく一度聴いてみて下さい! 「誰コレ? 知らない?」で当然です。是非!


DIM_TheDim_1.jpg


THE DIM / THE DIM(CD)

reco_store.gif

すでに何度かFLAKE主催のイヴェントにも登場してもらっている衝撃の関西の高校生バンドによる自主制作音源が登場! なんと平均年齢17歳。若さゆえのその神をも恐れぬ驚異的な吸収力は、海外のKLAXONSやCRYSTAL CASTLES以降に登場して来たバンドたちと同等のセンスさえ感じさせます。彼らのように国内にいながら、世界とのタイムラグを感じさせないバンドを紹介するのが、レコード屋の使命かとも思っています。メジャー・デビューだ、なんたらかんたらだと、作戦を練り、育て上げて……、とかで数年かかっちゃうからね! 凶暴シンセとキュートな歌声にソリッドなグルーヴを持った演奏力。世の高校生バンドとは向かう先もルーツも全然違うのかと! 今の彼らの瞬発力を封じ込めた作品! 若さゆえ今後の成長スピードも驚異的だと思いますので、是非今からチェックを!


Catastrophes_Vol1.jpg


CATASTROPHES / VOL.1(7inch)

Vol reco_store.gif

FLAKEからリリースして、一応FLAKE最大のヒット・アーティストで2度の来日ツアーを敢行したノルウェーの天才ポップ・クソガキ、Matias Tellezの友だちらしく、そのMATIASにごり押しで紹介されたバンドなんですが、ヤハリ間違いなかった!! THE LIBERTINES直系の天才的バランスで緊張感とユルさが同居するロックンロール・サウンドにノルウェーの土地特有のポップ・ミュージックの魔法がブレンドされた全4曲入りのデビューEP!! メンバーからダイレクトで入荷しております!! ノルウェーとイギリスを繋ぐサウンドで、オーソドックスなブリティッシュ・ロック・マナーに乗っ取りつつも、アイデアとフック一杯なノルウェー特有のマジカルなポップ・アレンジが完全に溶け合っています。今後ともFLAKE全力で追いかけ、紹介してこうと思うバンドです! 現在はこの7インチのみのリリース! お見知りおきを!


Tommy_TommyUgleIMose.jpg


TOMMY / TOMMY UGLE I MOSE

reco_store.gif

ノルウェーの魔法ポップサウンドをもうひとつ! FLAKE RECORDSも絡んだ来日公演や、ノルウェーでレコーディングしたriddim saunterのアルバム・プロデュース等でもすっかりお馴染みのノルウェー・ポップ・シーンの至宝バンドTHE ROYALTIESのヴォーカルTommyによる初のソロ・ミニ・アルバムがアナログのみで限定250枚リリース!! Tommy自身が出来たよ! と連絡をくれて送ってくれたノルウェー直輸入盤!! THE ROYALTIESの音楽の魅力を少しだけ紐解く事が出来る内容で、こうゆうラウンジっぽかったり、映画音楽風の曲を作れるからこそのTHE ROYALTIESの楽曲の独自性や魅力を倍増させているんだな。と感慨深くもなる内容。豊潤なノルウェー・ポップ・シーンに存在するアーティストの底力や基本能力の高さまでもを思い知らされる1枚です!


hotelmexico_1.jpg


HOTEL MEXICO / HIS JEWELED LETTER BOX

reco_store.gif

京都発の6人組バンドによるデビュー・アルバムが絶好調のSECOND ROYALから登場! そのサウンドは、まさに今の海外のリアルなインディの肌触りを思いっきり体現したもので、 もはや日本では定着しないんじゃないかとすら思っているいわゆるGLO-FI、ビーチ・ポップど真ん中のサウンド! ある意味では日本人離れしているともいえるその彼らの海外との共時性は、すでに日本以上に海外で話題になっているという事実からもうかがい知れる! それゆえにかの"やり手"SECOND ROYAL小山内社長も、一般流通無しの一部レコ屋限定での販売を決定したほど! すでにこのHOTEL MEXICOがリリース前から『FADER』誌やPitchforkで取り上げられている事実に興奮出来る人間じゃないと難しいしと、切り捨ててはいけないことはわかっています! この音がど真ん中に来なくとも、日本インディ・シーンの刺激的な存在となってくれれば、もっとイロイロ面白くなるな。と。


■編集後記■
さて。猛暑の8月!7末にはアジカン主催の"NANO-MUGEN CIRCUIT 2010"の京都公演2DYASでDJをさせて頂いたり、久しぶりにフジロックに遊びに行ったり、かかとが痛かったり、RUSH BALLの応援団長を誌面でやったり、更にRUSH BALL外伝でのDJがあったり、イロイロ動いております。呑んでます。そして昨年のMatias Tellezのツアーに続き、今年もやります周年ツアー! 開催は11月! メイン・アクトはワールドカップで盛り上がった南アフリカからDESMOND & THE TUTUS!!!!!!!!!!! 更に共演アクトも豪華になっています!!!! 詳細は後日!!!
よろしくお願いします!!!

100210_FLAKE_shop.jpg

FLAKE RECORDS
VIEW : 〒550-0015 大阪市西区南堀江1-11-9 SONO 四ツ橋ビル201
TEL : 06-6534-7411

FLAKE RECOMMEND 【July】
[2010-07-05 17:39]

ThievesLikeUs_AgainAndAgain.jpg


THIEVES LIKE US / AGAIN AND AGAIN (CD)

 iconicon reco_store.gif


待望の2ndアルバムもFLAKEからリリースとなります! とにかく1stアルバムに収録、KISTUNEからもリリースされた大ヒット・アンセム「DRUGS IN MY BODY」の影響で、それ以外全ての印象が薄い感じですが、彼らの才能はたしかだと思います。今作も超絶的に切ないメランコリックなエレポップ・チューン満載! そこにクラブ・シーンを経たビートやサウンドが完全にマッチして、唯一無二の世界を! 前作以上にメロディ・センスが爆発している印象。前作から引き続きのアートワークの世界観にもブレが一切無い! とにかく色んな所のセンスが良いバンドだなと。国内盤ボーナストラックには80KIDZ主宰Kidz RecからBaroqueがRemixを提供してくれています! コレだけでも聴く価値ありっすよ。


GoldenGirls_UntimateFreedom.jpg


GOLDEN GIRLS / ULTIMATE FREEDOM (7inch / CD)

reco_store.gif

My Spaceの音楽スタイル欄に自ら書いたDINOSAUR Jr.やCHEAP TRICKの文字にニヤリとせずにはいられない、そのまんまの2バンドの良いところを合体させたかの直球サウンドって感じが初々しくていい!! でもソレだけではないナニカ! を感じさせるバンド! そのナニカを感じる直感的なモノって重要ですよね! ソレを感じさせるんです! ノイジーに爆走する掻きむしりギターとズバ抜けてキャッチーな鼻歌メロディ! その暴走感とフック満載のアレンジとポップの融合具合が完璧! メロディがホントひっかかってくる。その辺りNIRVANA的なのかも!? DOMをリリースして話題のBURNING MILLというレーベルからのリリース! 検索とかしにくいバンド名ですが、要チェックです!


DrDowner.jpg


DR.DOWNER / さよならティーンエイジ (CD)

 reco_store.gif

国民的バンドASIAN KUNG-FU GENERATIONのゴッチのレーベルONLY IN DREAMS経由でFLAKEに入荷した完全自主制作のEP! 衝動が詰まり、ザラザラとしたライヴ感を封じ込めたこの4曲に興奮することにロック・ファンなら誰しも幸せを覚えることでしょう! 衝突しあい絡み合うフリーキーなギターと耳から火傷してしまいそうな熱量が直球で飛び込んできます! とんでもない爆発力と暴走感! 投げやりだけどしっかりポップなメロディ。生々しいロウなジャンク感に大興奮! ロックにも色々あるけど、やっぱりこうゆうのが最高やね!! 唄えるとか、踊れるとかじゃなくて、感覚的な興奮と直結するロック。早めにチェックしておいた方がいいんじゃないかと!!


Cartidge_Fractures.jpg


CARTRIDGE / FRACTURES (CD)

 reco_store.gif

DAS POP + VAMPIRE WEEKEND + THE VERY BESTて感じの抜群のポップさと、比較バンド以上のとびっきりのトロピカル・サウンドが炸裂、サビにかけての加速も最高すぎるダンサブル・ポップ・チューン「THE WOODS」がUKのDEADLY PEOPLEからリリースされFLAKEでも大ヒット!! イロイロ調べるとデンマークでアルバム出てるじゃないか!! ってことで気合いの直輸入!! 荷物行方不明等の苦難を得て遂に届きました! そのシングル「THE WOODS」だけ良かったらどうしようと言う思いは無意味でした。彼らのセンスは間違いなかった!! アルバムは極上ダンサブル・ポップからメランコリック・チューンまで、幅広い音楽性かつセンスが溢れる傑作に仕上がっています! 日本ほとんど入荷してないと思うので是非!! 同時に1st『ENFANT TERRIBLE』も入荷してます!


Fortune_StaringAtTheIceMelt.jpg


FORTUNE / STARING AT THE ICE MELT (CD)

 iconicon reco_store.gif

ロマンティック・シンセ・ポップ超新星待望のデビュー・アルバム!! フランスよりダイレクトインで入荷です!!! デビューEPが話題になり今作はワールドワイドでリリースされ世界的なバンドとなる予感を漂わせるフランスの3人組バンド! 80’sシンセ・エレクトロなエッセンスとPHOENIXにも匹敵するフレンチらしい洒落たポップ / メロディ・センスを完璧に融合させたロマンティックでいてダンサブルな極上サウンド! キラキラと音を装飾しつつも漂う哀愁メロディに心奪われること確実! ちょっと前のMODULAR、もちろんのフレンチポップ全般からTHIEVES LIKE US辺りのどこか影のある切ないロマンティック・ポップがスキな人は全員マストでお願いします!!! フランスよりダイレクトインのフランス盤!!

■編集後記■
あっという間に2010年も半分が過ぎましたね! 相当にイロイロあって、新しい事も出来た前半でしたが、後半は更に濃厚に、そして面白いことが出来たらと思っています。特にかなり定着して来たインストア・ライヴは、後半も続々と決まって来ています! 近いところではyour gold, my pinkが初のアコースティックでインストアをやってくれることも決まっています。あと引き続き洋楽邦楽関係なく、音楽として垣根なくイロイロ紹介していけたらと思います!! FLAKE RECORDSをよろしくお願い致します。


100210_FLAKE_shop.jpg

FLAKE RECORDS
VIEW : 〒550-0015 大阪市西区南堀江1-11-9 SONO 四ツ橋ビル201
TEL : 06-6534-7411

FLAKE RECOMMEND 【June】
[2010-06-04 17:02]

Lostage.jpg


LOSTAGE / LOSTAGE (CD/LP)

lostage - LOSTAGE  iconicon reco_store.gif

ずっとスキなバンドなのですが、ここんとこの色んな面での吹っ切れた感じが最高に痛快。3ピースになったこと、Twitterでの才能開花。と言うより、世間に知れ渡ったと言う感じでしょうか。と同時に、このバンドそのものの持つ凄さや特異さがようやく世間に知れ渡って来た気がします。アーティストが、何故こぞって彼らを絶賛するのか。別に今に始まったことじゃなくて、ずっと彼らは絶賛され続けてる。今作も売れないんじゃないか? と思うほどにブレてないし、攻めている。リスナーを突き放している感じも。でも、どうしようもなくカッコいいってことは事実だと思う。売れたらいいな。じゃないと、また飯おごらされる……。


Predawn_%E6%89%8B%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%AE%E9%B3%A5.jpg


Predawn / 手のなかの鳥 (CD)

Predawn - 手のなかの鳥  iconicon reco_store.gif

前にも紹介させて頂いたデモCD-Rが様々なところで評判に。その縁でFLAKEともグッと交流が深くなり、大阪神戸でのFLAKE RECORDS主宰イヴェントに出演して頂いたり、FLAKEリリースのフランス人女性アーティストMILKYMEEのツアーに同行して頂いたりと。そんな間にiTunesでの今週のシングルに選ばれたり、あらゆるメディアで大絶賛されたりと、大爆発の予感がヒシヒシしている彼女のオフィシャルのデビュー・ミニ・アルバム。もうなんの疑いもなく彼女の才能はスペシャルだと言うことを見せつける作品。繊細さとスモーキィさとすべてを包み込む様な天使性を同居させた歌声、そして切なくもポジティヴな空気を感じさせるメロディ。ま、ボクがなんだかんだ言う必要なし。どっかから彼女の話題が伝わるかと。あ! FLAKEでおもしろ(ゴニョゴニョ……)

RightOns.jpg


THE RIGHT ONS / LOOK INSIDE,NOW! + 80.81 (2CD)

The Right Ons - Look Inside, Now! - Thanks  iconicon reco_store.gif

FLAKE SOUNDSの最新作! アルバム・リリース前にスペイン大使館のイヴェントで5月に来日を果たし、想像以上の強烈パフォーマンスで、日本に確かな爪痕を残して行ったスペインのソウルフルでファンキーでガレージなロックバンド、THE RIGHT ONS。ワールドワイドでリリースされた2ndアルバム『LOOK INSIDE, NOW!』とデビュー・アルバム『80.81』をカップリングして、赤字覚悟な¥2,200と言うスペシャルプライスでのリリース! ともかく熱いロックンロールが好きな人全員に届くべきバンド! それはライヴ見た人なら確信しているでしょう! ともかくロックンロールの様々な要素の良いところを抜き出して凝縮したかのサウンド! JET、MANDO DIAO、THE FRATELLIS、LOCKSLEY、THE BAWDIES、そしてTHE ROLLING STONESのファンまでもをまとめて面倒見るぜ! 再来日させること出来るくらい売れて欲しいな~! あの衝撃ライヴをもっといろんな人に見せたい!!


NadaSurf.jpg


NADA SURF / ELECTROCUTION / MUSTANG (7inch)

Nada Surf - if I had a hi-fi - Mustang  iconicon reco_store.gif 

日本を代表する国民的ロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONによるフェス"NANO MUGEN"に呼んでもらってついに初来日! 大泣きしたファンも多いことでしょう! その後もアジカンによるサポートは続き、ついにこんなことまで実現! NADA SURFの最新作であるカヴァー・アルバムの日本盤になんとアジカンのカヴァーを収録! そしてこうやって国内プレスで7インチまでリリースされた。色んな事実が素晴しいとしか言えない出来事。音の方もぶっちゃけイヤラシイ媚びた感じとかそんなの一切なくて、徹頭徹尾NADA SURFな真っ直ぐにピュアな哀愁パワーポップに仕上がっていて、ただただ最高! 本来の曲の良さ、そしてNADA SURFのブレナイ個性が完全に融合した好カヴァー! アジカン知らない人はオリジナルにしか聴こえないでしょうし、知ってる人は感動すると思います!! A面はBILL FOXの残した名曲カヴァー! 筆者を含めオリジナル知らない人が多いでしょうけど、良い曲~! と誰もが思うはず。


SummerCamp.jpg


SUMMER CAMP / GHOST TRAIN (7inch)

 reco_store.gif

SUMMER CAMP! そうです、あのフジロックの初回に登場したパワーポップ・バンド!! じゃないです。あのシンガー・ソングライターJEREMY WARMSLEYと、雑誌編集者であるELIZABETH SANKEYによるユニットで、これがデビュー曲なんですが、超最高! MOSHI MOSHIというレーベルや、基本正体を隠しているヴィジュアル戦略等も完璧。そして何よりも楽曲にキュンキュンさせられちゃうじゃないですか! ANIMAL COLLECTIVE、MGMTを経てインディ・シーンに刺激を与えて産まれたGLO-FI系のWASHED OUTやREAL ESTATEな雰囲気を持ちつつも抜けたポップさを同居させた聴けば聴くほどに素晴しいアンセム! 2010年の夏の思い出と共に記憶に刻み込みたい曲!

■編集後記■
4月に続き5月もバタバタでした。まず今回のレコメンでも紹介させてもらったTHE RIGHT ONSがアルバム発売前に来日! ってことで2本のライヴと取材などでバッタバッタ。それにしてもこのTHE RIGHT ONSがライブハンパなく良かったです。自分のレーベルとかだからじゃなくて、お世辞もなんも抜きで。ホントにいろんな人に見てもらいたいので、また呼びたい! そのためには売れてくださいね! みなさんお願いしますね!m(__)mっと。そんな感じです! FLAKEの方も出会いを大切にしつつ、世界中の色んな音楽の紹介に力を入れて行くのでよろしくお願いします! あと、そうそう。 LOSTAGEの今回のツアーの初日の6月8日の新代田FEVERにDJ兼運転手で付いて行きます! ぜひみなさまお会い出来たらと思います。あと引き続き呟き多めでやっとります、是非チェックしてください。うざかったら即リムーヴで! FLAKE 和田貴博TWITTERページ (DAWA)

100210_FLAKE_shop.jpg

FLAKE RECORDS
VIEW : 〒550-0015 大阪市西区南堀江1-11-9 SONO 四ツ橋ビル201
TEL : 06-6534-7411

FLAKE RECOMMEND 【May】
[2010-05-10 17:13]

DID.jpg

DID / KUMAR SOLARIUM (CD)

Did - Kumar Solarium iconicon reco_store.gif

FLAKE SOUNDS最新リリースはイタリアのポストパンク / ディスコパンクバンドDIDのデビュー・アルバム! イタリアってなかなか音楽情報の入って来ない国ですが、ヤハリ居るんですよ! こうゆう凄いのが! 実際本国のみならす、カナダやアメリカでもリリースされて、世界的に話題になるのも時間の問題って感じで注目を集めているバンド! 先行7インチではTHESE NEW PURITANSをリミキサーで起用するなど、UKへの進出も間近! とにかく1曲目の「HELLO HELLO」から畳み掛ける掴みは最高! 鋭利過ぎるギターリフと、グルーヴィなリズムが怒濤の疾走感で駆け抜ける、正にキラーな楽曲! でかい音で聴いて踊りまくって下さい!!!!!! 燃えるぜ!!! 日本盤ボーナストラックにはその7インチに収録されていたTHESE NEW PURITANSと秋にデビュー・アルバムのリリースを控えるÅのリミックスを収録!!


FreeEnergy.jpg

FREE ENERGY / STUCK ON NOTHING (CD/LP)

Free Energy - Stuck On Nothing iconicon reco_store.gif

いや、バンドが最高なんですけどね。まず最初に言わせてもらうと、James Murphy最高! ってことですね! こんなバンドをDFAからリリース、しかも自らプロデュースも買って出て、参加までしていると言う。うまく説明出来ないけど、絶対的に信頼出来る度がマックスに振り切れるリリースです! で、このFREE ENERGY。もう全然新しくない真っ当なパワーポップ・サウンドで、古くはCHEAP TRICK辺りを彷彿とさせる感じで、いなたいアメリカン・ロック・テイストが微笑ましいんです! 音数少ないバンド演奏は絶妙な空気を振動させ、キャッチーなメロディは楽しい雰囲気を産み出してくれる、真っ直ぐ過ぎるパワーポップ・サウンドが痛快! 70年代のCHEAP TRICKが90年代のWEEZERを飛び越えて10年代にやって来たかのパワーポップ・サウンド!


OldeWorlde.jpg

OLDE WORLDE / Anemone "Whirlwind" (CD)

OLDE WORLDE - Anemone “Whirlwind" iconicon reco_store.gif

友人に教えて頂いた「TIME AN VELOCITY」を聴いて衝撃! そして手に入れたデビュー・ミニアルバムを聴いて更に衝撃! ボクらインディ・ショップはメジャー商品を仕入れるルートがないので、売りたいなーと思いつつも売れなくて嘆いていたら、マネージャーさんからコンタクト! 是非取り扱ってくれと。で、流通会社からレーベルへ、そしてFLAKEへのルートで入荷! ウチでもプッシュしたらちゃんと売れた。そりゃ当然。こんな凄いんだから。そんなOLDE WORLDEのフル・アルバムが登場! 今回も紛れもなく素晴しい! 天才確定! そしてウチのイヴェントに出てもらって観たライヴ。そこでもう一度確信。やっぱOLDE WORLDEこと沼田君は最高! バンドセットでも弾き語りでも凄かった! コレが多くの人に届かないようなら、日本そのものに問題があるとしか思えない。音楽ファンにはきっと届くと思う。凄いぜ!


Jeremy.jpg


JEREMY / SMELLS LIKE RAIN, FEELS LIKE THE SUN (CD)

iconicon reco_store.gif 

当たり前の様にノルウェーの魔法がかかった音楽。なんなんでしょうね。空気感なんでしょうか!? KINGS OF CONVENIENCEやSondre Lecrheたちの様にワールドワイドに活躍する人も、FLAKEのMATIAS TELLEZやRIDDIM SAUNTERとの絡みでもお馴染みのTHE ROYALTIESなど、有名無名問わずに全部凄いんです! ゴチャゴチャせずにスッキリと音をまとめるセンス。アレンジの妙、そして圧倒的なメロディセンス! すべてノルウェーっぽいなぁと思わせます! このデュオもそうで、上げて来たバンドと比較してもなんら衰えることのない極上のアコースティカル・ポップが満載! ちょっぴり青春っぽい要素があるのにキュンとさせられます! もはやノルウェー。そしてベルゲンの音楽は何買っても大正解ですよ!


CBMD001.jpg


COMEBACK MY DAUGHTERS / BORED RIGID/CECILIA (7inch)

COMEBACK MY DAUGHTERS - Experience reco_store.gif

我らがCOMEBACK MY DAUGHTERSの傑作3rdアルバム『EXPERIENCE』に収録されていた、超名曲がレーベルの枠を超えて、仲良しレーベルNiw! Recordsから7インチリリース! コレは素晴しい出来事! ある種事件と言ってもいいんじゃないかと思う! アルバムの中の宝物だった曲が、飛び出してレコードとしての宝物に。レコードを聴く作業がどんなにめんどうくさくても、一生記憶に残り、手の中に残ると言うことで、人生の中でそうゆうのがあってもいいんです。データのみでは絶対に味わえない気持ちが産まれるんです。曲については今更なんも言うこと無しの名曲! この7インチのために録音されたSIMON AND GARFUNKELのカヴァーも彼ららしい軽快かつ爽快な仕上がりになっていて素晴しいです! 多くの人が大事する宝物になるはず。


■編集後記■
4月はバタバタと過ごしました! MILKYMEEと言うフランスの女性シンガーソングライターのアルバムをリリース。その彼女のジャパンツアーで駆け抜けた4月末からGWでした。一緒にツアーしてもらったのが、以前ここでも紹介させてもらったPredawnちゃん。更にはCOMEBACK MY DAUGHTERSの高本くんソロや、注目のバンドTHE KEYS、cutman-boocheのウリョン君のソロ(とか良いながら小宮山くんも参加して実質cutman-booche)、そしてTurntable Filmsと、各地友人などに手伝ってもらい無事終了することが出来ました! 遊びに来て頂いた友人も非常にたくさんいて嬉しかったです。MILKYMEEは各方面から注目を集めており、今回の日本滞在中に、とある日本を代表する大物アーティストのアルバムに参加 したり、交流したりと、いろいろやっていたので、次のアルバム時とかに凄く面白いことになってるかもしれませんので、MILKYMEEの名前を是非覚えておいて下さいね! そんなこんなで、今年の4周年はどうしようかな~とイロイロ企画中です! また面白い事すると思うので今後ともFLAKEをよろしくお願いします! (DAWA)

100210_FLAKE_shop.jpg

FLAKE RECORDS
VIEW : 〒550-0015 大阪市西区南堀江1-11-9 SONO 四ツ橋ビル201
TEL : 06-6534-7411

FLAKE RECOMMEND 【April】
[2010-04-14 17:53]

Aerial_PutItThisWayInHeadlines.jpg

AERIAL / PUT IT THIS WAY IN HEADLINES (CD)

iconicon  iconicon reco_store.gif

FLAKE SOUNDSの最新リリース! スウェーデンのエモーショナル・ポストロックバンドAERIALの3rdアルバム! すでに過去2枚のアルバムで日本でも確固たる人気を築いた感のあるバンドですが、今作でさらに才能が開花しており、飛躍確実かと! なによりも唄心が過去作品とは全然違う! 今まではMOGWAIあたりと比較されたバンド演奏ですが、今回は確かに爆発力は控えめになりましたが、それ以上に強力な武器としてメロディが強化! 北欧っぽい透明感と、メロディに魅了されてください! 90年代エモの奇跡MINERALとかが好きならぜひ! と大胆にお勧めしておきます! 実は一度決まってキャンセルになった幻の初来日公演も今度こそ実現したいんです!


Keys_FourStanding.jpg

THE KEYS / FOUR STANDING (CD-R)

reco_store.gif

全然知らなかったバンドなんですが、神戸出身で現在東京で活動しているバンド! 彼らを知ったのは、今をときめくTHE BAWDIESのメンバーが、このTHE KEYSの先輩だということで「和田さん! こいつら良いんですよ、聴いてみてくださいよ~」と貰ったCD-Rがきっかけです。そして聴いてビックリの格好良さ! 調べてみると自主でCDをリリースしてるとのことで、すぐ連絡するもまったく音沙汰なし。数か月たった最近やっと返事があって入荷して来たんです! リヴァプールへの憧れが音にも滲み出ているといいましょうか、カントリーや伝統的なブリティッシュ・ロックを独自に解釈してポップに仕上げちゃったサウンドで、最高! NMEあたりが日本で見つけたTHE CORAL! なんて騒げば世界的バンドに! ってなこともありえるんじゃないかと。


Mumford%26Sons_SighNoMore.jpg

MUMFORD & SONS / SIGH NO MORE (CD)

icon icon iconicon reco_store.gif

自分がおっさんになって来たからなのか、このバンドが凄いのか、こうゆうサウンドがトレンドなのか。全然わかんないけども、この古くさいカントリー・ロックにとんでもなく魅了されているんです! とことん泣きのカントリー・サウンドに涙腺崩壊。壮大なスケール感でジワジワ上げてくる感じの展開と、渋いボーカルの声質。完璧な哀愁をメロディに乗せた歌。正直、個人的に10年前ならば退屈で退屈で仕方なかった音楽の部類かもしれませんが、今もの凄く最高なんです。音楽って不思議ですね! 味わい深い音楽を聴きたい人はぜひ聴いてみて下さい! ちなみに先日FLAKEで行われた奇跡のTHE GET UP KIDSインストアライヴの後にこのアルバムをプレイしていたらTHE GET UP KIDSのヴォーカルのMATTがこの曲は誰だ!? って反応して来てメモって帰りました(買えよおい!)。なので、やはり最高なんだと思う。


Lemonade_PureMoods.jpg

LEMONADE / PURE MOODS (LP)

iconicon reco_store.gif 

「BIG WEEKEND」と言うスーパーアンセムを放ち、USアンダーグラウンド・シーンから一気にワールドワイドに飛び出したLEMONADEの待望の5曲の新曲入りのEP!! コレがとんでもなく最高でして、元々の彼らの売りであるダンサブルなグルーヴは一切損なわずに、近年のトレンド要素であるトロピカルな要素をたっぷり吸収! エッセンス程度じゃなくて、もう思いっきり導入して、ポップさも倍増させてとんでもなく最高なサウンドに! 2009年の様々を吸収して、進化系の2010年春のあらゆる音楽を消化した現在進行形の最高峰サウンドっしょ! この音に興奮出来る今こそ! てか、その凄まじき才能にびびらされるEPです! そしてこのリリースは配信とアナログと、なんとUSBのみってのも面白い!!


Orland_Orland.jpg

ORLAND / ORLAND (CD-R)

reco_store.gif

ある日、お客さんが店に持って来て、聴いて下さいと手渡されたCD-R。そこにはORLAND DEMOとだけ記されていました。そして聴いて驚きのクオリティ。ただ全然バンド情報もなくて、調べていて分かって来たことはシンセ3台とドラムによる4人組と! でも実はそんなことはどうでもよくて、すでに音だけで多くの音楽ファンに強烈なインパクトを残すことが出来るサウンドなんです! 80'sエッセンスを巧みに消化して、日本ではAVALONあたりが開拓して来たところを飛び越えたとでも言いましょうか! 胸に来るインディ・シンセポップ・サウンド! 完全自主制作の限定150枚CD-Rです! すでに在庫僅少ですのでお早めに!!!


■編集後記■
とにかく3月はFLAKE RECORDSで開催したTHE GET UP KIDSのインストアライヴにつきます! もう感動と興奮しかなかったです。多くは語らずともコレを見れば、すべてが分かるかと! USTREAMで全世界に生中継した映像がコチラに!!FLAKE USTREAMページ
そんな3月でしたが雨が多くてどんよりしてたので、4月は春らしくいけたらなと! 4月14日にFLAKE SOUNDSの新作としてMILKYMEEと言うFEIST系のフランス女性シンガーをリリース! 4月末からツアーに出かけますんでどこかでお会いしましょう! あと引き続きはまっています、TWITTER!フォローお願いします! FLAKE 和田貴博TWITTERページ


100210_FLAKE_shop.jpg

FLAKE RECORDS
VIEW : 〒550-0015 大阪市西区南堀江1-11-9 SONO四ツ橋ビル201
TEL : 06-6534-7411

FLAKE RECOMMEND 【March】
[2010-03-01 16:28]

JonathanBoulet_JonathanBoulet.jpg

JONATHAN BOULET / JONATHAN BOULET (CD/LP)

iconJonathan Boulet - Jonathan Boulet  icon reco_store.gif

某日本の激安服店とのコラボが賛否両論となったMODULARが威信を取り戻すために送り出す衝撃の新人! あんだけ爆発的に盛り上がると、やはり"飽きる"と言う事実が出て来てしまった感じのMODULARなんですが、やはりセンスは凄いな、と再確認させるだけの強烈な新人! 若干21歳の青年によるプロジェクトなんですが素晴しい! ネオアコやインディ・ポップな要素とANIMAL COLLECTIVE的なサイケ・ポップ感を並列に、かつ奇跡的なバランスでファンタジックに融合してみせた素晴しいアルバムです! ミュージック・ヴィデオの映像も独創的で素晴らしい! 店頭演奏の度に問い合わせがあります! ホントに素晴しいです! 要チェック!


Yeasayer_OddBlood.jpg

ODD BLOOD / YEASAYER (CD/LP)

iconYeasayer - Odd Blood  icon reco_store.gif

空気的に今年来る! っつう雰囲気が漂ってるバンド! すでに大絶賛、大ヒットしていると思いますが、ホントに良かったのでぜひ聴いて欲しいです! 先行シングル「AMBLING ALP」のビックリするほどのポップな覚醒さをそのままアルバムに持ち込んだ感じです! 個人的にはMGMTくらい大爆発するんじゃないかな? と思っています! サウンドの軸はここ最近のUSインディっぽいサイケデリア、シューゲイズ満載の、乱暴に言うと良くある感じかもしれないですが、とにかくポップです! 収録曲の「O.N.E」とか猛烈に名曲だと思います!


Did_HelloHello.jpg

HELLO HELLO / DID (7inch)

Did - Hello Hello/Another Pusher - Single reco_store.gif

私のFLAKE SOUNDSから5月にデビュー・アルバムのリリースが決まっているイタリアのダンス・パンク・バンドの先行シングルが、世界最速(今は違う)でFLAKEに入荷! とにかくキレッキレのギター・サウンドと爆発的なテンションで聴くものを圧倒するハイテンション・ダンサブル・ナンバー! イントロのトライバルなリズムからギターが切れ込んで来る辺りのワクワク感はいつ聴いても鳥肌もの! THE RAPTUREやRADIO4を経由しFOALSを経ての最終進化系がイタリアから登場! しかもB面にはあのTHESE NEW PURITANSのREMIXも収録!夏にかけてUSやUK、ヨーロッパ全土でのデビューも決まっているらしく、大爆発確実! 今からチェックしといてください!


Predawn_10MinutesWithPredawn.jpg


10 MINUTES WITH PREDAWN / PREDAWN (CD-R)

reco_store.gif

女性シンガー・ソング・ライター清水美和子によるソロ名義の完全自主制作CD-R! みなさん彼女の歌声に必ず衝撃を受けると思います! ボクも教えて貰って聴いた瞬間にとんでもない衝撃を受けました! 恐ろしい天性の才能を感じます! ベタに和製NORAH JONESと言っても過言では無いくらい! ジャジーでオーガニックなサウンドと彼女のスモーキィかつ天使性を感じさせるウィスパー・ヴォイス。すでに色んな所で話題になりつつあります! 何はともあれ聴けば分かって頂けると思います! 夢中です!


Desmond%26TheTutus_EP_flakes020.jpg

DESMOND & THE TUTUS EP / DESMOND & THE TUTUS (MLP)

reco_store.gif

昨年末にFLAKE SOUNDSよりリリースしたデビュー・アルバムが好評な南アフリカのヤング・ポップ・バンドのミニ LPが遂に完成! 完璧なクラブ・ヒット・チューンである「KISS YOU ON THE CHEEK」や「PETER」などのオリジナルを収録しつつ、国内盤リリースのために制作された最高のREMIXの数々を収録! CDのボーナス・トラックであった80kidzやCUBISMO GRAFICOのREMIXに加え、特典CD用に制作されたアナ(キャリア初)とLOVE AND HATESのREMIXも、多くのアナログ化熱望により収録! 全8曲とボリューム満点の内容で限定400枚リリース! FLAKEとしても初の12インチレコードなのでとても感慨深いリリースとなりました! 多くの人の宝モノになってくれる事を祈ります!


■編集後記■
コレを見て頂いているタイミングでは終了しているのかもしれませんが、書いてる時点では思いっきり緊張している出来事。なんと南堀江にある私のお店FLAKE RECORDSにて奇跡の再結成を果たしたTHE GET UP KIDSがインストア・アコースティック・ライヴをしてくれることになりました! 別にインストアと言うことは珍しいことではないですが、ローカル都市のレコード屋にて決まったと言う事実は自分に対して最大ですが、イロイロ刺激を与えられた気がします! コレからもなんかオモロいことやって行きたいな~~。(DAWA)

THE GET UP KIDS Instore Live @ FLAKE RECORDSの詳細はコチラから!


100210_FLAKE_shop.jpg

FLAKE RECORDS
VIEW : 〒550-0015 大阪市西区南堀江1-11-9 SONO四ツ橋ビル201
TEL : 06-6534-7411

FLAKE RECOMMEND 【February】
[2010-02-08 19:29]

レコ屋名物バイヤーが選ぶ IN THE CHARTS!! は、次なるヒット・バンドやムーヴメントを探るため、その道のプロフェッショナルと言えるレコードショップ・バイヤーに今オススメする音源を紹介してもらうコーナー。各地を代表するレコードショップの名物バイヤーにレコメンド・チャートを毎月セレクトしてもらいます! 第一回目は大阪南堀江にあるFLAKE RECORDSさんにご協力いただきました!!

Exsonvaldes_NearTheEdgeOfSomethingBeautiful.jpg

NEAR THE EDGE OF SOMETHING BEAUTIFUL / EXSONVALDES (CD)

Exsonvaldes - Near The Edge of Something Beautiful  iconicon reco_store.gif

とりあえずFLAKE SOUNDSの2010年の最新作と言うことでコレは外せません! フランスのインディ・ロック・バンドのEXSONVALDESの日本デビュー・アルバム! DEATH CAB FOR CUTIEなんかを思い出させる正統派な歌ものインディ・ロックなんですが、土臭さがあんまりなくてお洒落っぽくも聴こえてしまうのは、やはりフランスと言う土地柄なのか、プロデューサーがPHOENIXの歴史的1stアルバム『UNITED』と同じAlex Firla と言う同じ人物だからなのかは、わからないんですけど、とにかく良いです! メランコリックな洗練されたメロディと演奏にグッと来ること間違い無し! まずは名曲「LALI」を聞いてみて下さい! またボーナス・トラックとして、昨年苦難の一年となったthe chef cooks meがリミックスを提供してくれていて、それがまた素晴しい出来となっているので、ぜひチェックしてみてください。


SurferBlood_AstroCoast.jpg

ASTRO COAST / SURFER BLOOD (CD/LP)

 iconicon reco_store.gif

最近のUSインディ・シーンのキーワードである"サイケデリック"と"トロピカル"、そして最新ワード"GLO−FI"と言ったサウンドを一挙に煮込んでしまった感じの出て来るべくして出て来た新人バンドのデビュー・アルバム! ぼんやりとした音像と時に暴力的なノイズ・ギターに、浮遊感たっぷりのメロディを炸裂させるサウンド。はっきりとした理由とかわかんないんだけど、今みな さんがなんとなくて魅了されてしまっているのがこの手のバンドのこの手のサウンドなんですよね! なんなんでしょう! そんなたくさんのバンドの中でもポップさが際立ってるのがこいつらかと。ジャケとかよく見れば怖いんだけど。


Princeton_CalypsoGold.jpg

CALYPSO GOLD / PRINCETON (7inch)

 icon iconreco_store.gif

PRINCETONというカリフォルニアのバンドの最高曲! アルバム『COCOON OF LOVE』の中の収録曲のうちのひとつだったのですが、余りにも良いからなのか。イギリスで出来た新しいインディ・レーベルの記念すべき第一弾としてリリースされました。本当のいきさつは知らないけど、このイギリスの新レーベルの人間がたまたまアルバムを聴いて、「うぉ!この曲ええやん! 7インチ欲しいぜ! 」となって作ってしまったのだと思っています。想像の話ですが、そんな衝動と行動力ってやっぱり面白いな! となんとなく思わせてくれたリリース! 日本ではレーベルとか気を使ったりとか、面倒くさいとかで、なかなか出来無いことだと思うしなぁ。


ElectricTickleMachine_BlewItAgain.jpg

BLEW IT AGAIN / ELECTRIC TICKLE MACHINE (LP)

reco_store.gif

ニューヨークはブルックリンと言う、今インディ・シーンで最も注目を集める街の4人組バンドのデビュー・アルバム! なんとリリースはアナログだけ! それがなんかもの凄くバンドのキャラとかとあってる気がして面白いなぁと。何よりもジャケットのこのインパクト! 良いのか悪いのかもよくわかんないけど、片方の乳首が半分だけ見えていると言う謎なこの感じにニヤリ。裏ジャケットの適当そうなバンドのアーティスト写真にまたニヤリ。サウンドがガレージ・ポップで、雑っぽいけど実はしっかりとポップなメロディを持った楽曲群にやられると。なんだかアナログ・レコードの楽しさが色々感じられる作品です! 全く持って配信否定ではなくて、このレコード買えばMP3のダウンロード出来るクーポンも入っているのですから、あくまでもレコードというモノの面白さがあると言う提示なのかな。


SoftPack_SoftPackEP.jpg

THE SOFT PACK EP / THE SOFT PACK (12inch)

The Soft Pack - The Soft Pack  iconicon reco_store.gif

とにかく2010年、今のところ最大に期待しているバンドのアルバムからの先行の500枚限定の12インチEP! 何故か何時もお値段お高めのレーベルKEMADOやMEXICAN SUMMER周辺なので、4曲入りと言う割には、普通の倍くらいの価格なんだけど買ってしまう。それだけの素晴しいリリースがあるからだと思います! ナンバリングもされてるけど、ボールペンで適当に書いてる感じだし、なんなんでしょうね。 それでも良いんです。このバンドがやってるロックンロールがとんでもなく最高だから! シンプルなガレージ・ロックですが、メロディとかの輝き具合が素晴しい! THE STROKESと同等のセンス、才能を持ちつつも、そのセンス、才能を自分たちでは消化出来きれてない感じとでも言いましょうか。そんなC級っぽい感じも込みで更に最高なんです!


100210_FLAKE_shop.jpg

FLAKE RECORDS
VIEW : 〒550-0015 大阪市西区南堀江1-11-9 SONO四ツ橋ビル201
TEL :

New Audiogram レコ屋名物バイヤーが選ぶ IN THE CHARTS!!

New Audiogram
レコ屋名物バイヤーが選ぶ
IN THE CHARTS!!

東京・大阪を代表するレコードショップの名物バイヤーが完売御免のレコメンド・チャートを毎月セレクト!


MONTHLY ARCHIVES
SEARCH