1月27日にリリースされるBOOM BOOM SATELLITESの初となるベスト・アルバム『19972007』。そのリリースに際して、UNDERWORLDら海外アーティストからもコメントが寄せられた!
世界各国のフェスに出演してきた彼らは海外での知名度も抜群。このベストも日本だけでなく、世界各国で大きな反響を呼びそうだ。
君達が刺激多き音楽を作り続けることができた10年以上の時間に対して、心からおめでとうと言いたい。君達の音楽は、世界中の人々のスピリットを鼓舞してくれた。我々「アンダーワールド」の住民一同は、君達にリスペストを贈ります。これからも、君達のパッション溢れたヴァイブスを効くのが待ち遠しいよ。我々の耳は、君達の新しい音楽を食いたくて、飢えてるんだ。だからディナーに招待してくれ!
Karl Hyde (UNDERWORLD)
彼らの音楽は最高さ。楽曲を使わせてもらって本当によかった。紡ぎだす音楽にインスパイアされるんだ。僕の大好きなサウンドだね。Paul Oakenfold
日本でのブンブンの立ち位置を一言で表すとしたら、「孤高」以外の言葉は思い浮かびません。
決して馴れ合わず、常に世界に向けてレベルミュージックを鳴らし続ける姿勢に、俺はいつも勇気をもらっています。川島さん、いつかおんなじ穴を穿つ同志になりたいです。ブンブンの旗高く掲げて、思いっきり振り回しちゃってください!細美武士 (the HIATUS)
ダンスミュージックとしてロックミュージックとして、ジャンルを超え国境を越え、フロアを揺らしオーディエンスをひとつにするあのカタルシスは、ブンブンサテライツだけのものです。ホリエアツシ (ストレイテナー)
ブンブンいきますね。やりますね。流石です。石野卓球
初めて聴いた時、これが日本人の音楽である喜びと嫉妬を感じました。10年以上、シーンの先端を走り続けている事に敬意を表します。BOOM BOOM SATELLITESの音楽の軌跡にビールを搾げ、これからもクラブで踊りまくります。石毛輝 (the telephones)
あれは何年位前だろうか、車の中で衝撃を受けたサウンド。ブンブンサテライツという名のアーティストを知り、CDを購入して更に驚いた。日本人とは思わなかった。其が俺とブンブンサテライツの出逢い。遡って聞くと時代によってサウンドが違うんだ。常に世界標準で、聴衆を飽きさせないんだ。タブゾンビ (SOIL&"PIMP"SESSIONS)
BOOM BOOM SATELLITES OFFICIAL WEBSITE
BOOM BOOM SATELLITES OFFICIAL MySpace